
別れさせ屋のアクアグローバルサポートです。
別れさせ屋を選ぶ際に、料金という観点で比較する方法は以前お伝えしました。
《過去記事》別れさせ屋の料金を比較!別れさせ屋の料金体系は色々ある?
今回は、別れさせ屋の工作面における比較の仕方をお伝えしたいところですが。。
お伝えのしようがありません。
なぜなら、別れさせ工作を真面目に追求している会社に出会ったことがほぼないからです。
「別れさせ工作のクオリティを上げたいけどノウハウがないから教えてほしい」
と1社ご相談いただいている別れさせ屋さんがいます。
その会社さんは今はスキルがないけど「お客様のためになるサービスを提供したい」という想いを持っていらっしゃるので、その会社さんとの出会いは私たちにとっても嬉しく、伝えられるノウハウを全てお伝えしようとしているところです。
その会社さんの社長からも「なぜこの案件をここまで進展させられるんですか?」と驚かれたことがあります。
それくらい「別れさせ工作は普通に成功させるもの」という認識が業界にないですし、方法論も業界で確立されている訳ではありません。
別れさせ屋に関するトラブルはよく耳にしますが、
最初から「騙してやろう」という気持ちで契約しているのではなく、「スキルがないために結果的に騙すような形になってしまって」いることも少なくないのではないかと思います。
では、手前味噌ですがなぜ私たちが「別れさせ工作に絶対の自信がある!」と言い切れるのかをお話ししたいと思います。
アクアの工作ノウハウの原点はココにある!
私たちが業界でも独自の工作ノウハウを構築できた理由は、「代表藤木の突き詰める性格」に由来していると言えます。
藤木は「なんでこうなんだろう?」という事をとことん突き詰めて考える癖があります。一緒に長年働いている私もびっくりするほど細部にこだわります。
ですから日々の工作の中でも「なんとなく」は絶対に許されません。
藤木はこう話します。
「代表者が会社の在り方を決めるんだよ。どれだけスタッフに想いを伝えても少しずつ薄まっていくから。俺が濃すぎるぐらいじゃないとみんな同じ気持ちは共有できない。」
お客様が望む状況を実現したい。
頼んでよかったと心から思える会社でありたい。
この気持ちが全員の根底にあってその上で
「どのように接触すれば自然と関係を構築できるだろうか」
「ターゲットはどんな状況になれば心が動くのだろうか」
こういった事を四六時中考えて、実践し続けてきました。
何万回というトライがあって、多くの失敗があって、それを踏まえた軌道修正をして。
そういった積み重ねを20年間やってきました。
これだけは言い切れます。
「なんとなく今回はこの方法でやろうか」
という適当な工作は一度もやったことはありません。
一回でも手を抜いてしまうと、それが癖になってしまい、会社の雰囲気となり、誤魔化すことが当たり前の会社になってしまいます。
別れさせ工作の方法の比較を記事にしようと思ったのに、だいぶ方向性が変わってきてしまいましたが(笑)
私たちの別れさせ工作への信念をお伝えさせていただきました。